2015/12/08 Central Intelligence Agency(アメリカ中央情報局)ではありま...
2015/12/06 今回のNapa行で、最後に隣地SonomaのChateau St.Jeanに立ち寄りま...
2015/12/05 この9月8日~13日とカリフォルニアのナパに行って来ました。今回の目的はワイナリー開設...
2015/09/27 40年前・西ドイツに行って、ワインの学校の始まる前、まだドイツ語の勉強をしていた頃。近...
2015/09/24 1972年(昭和47年)冬のこと。猛烈な吹雪に見舞われ、羊蹄山麓・真狩の知り合いの家に...
2015/09/22 昔、高校一年生の時「漢文」の授業で習いました。唐の詩人・賈島が詩作中に、「僧は推(お)...
2015/09/20 多人数がバスに乗って数あるワイナリーを訪ね歩く。そんな意味でしょうか。それにしても、誰...
2015/08/28 「鄙(ひな)にもまれな」と言う形容がピッタリのスパニッシュ・バールが倶知安駅前にありま...
2015/08/25 ドイツの友人からのニュース、2つ目。鶏のケージ飼いが法律で禁止されたのだそうです。前回...
2015/08/22 前出(No.45)の私の友人Hammel(ハンメル)君は、とても優雅な年金生活を送って...
2015/08/19 私自身もそうですが、我が国にはワイン作りについて学ぶまともな所がない以上、必然そうした...
2015/08/16 一昨年(2013)昨年(2014)と10月から11月にかけ3週間我が家に逗留した級友が...
2015/08/13 1974年、当時の西ドイツ南部の大都市シュツットガルトで、私は郊外に下宿していました。...
2015/08/09 かつて、まだワイン作りがヨーロッパを中心に行われていた頃の話。即ち20世紀中程の大戦ま...
2015/08/01 この手法は50年前に始まりました。北海道の或る自治体の長が主にブルガリアから原料ワイン...
2015/07/26 そもそも何故輸入原料でワインを作るのでしょうか。ズバリ価格ゆえです。ワインぶどうを自社...
2015/07/23 私の人生訓に「安易に人を尊敬しないこと」というのがあります。何故といって説明は難しいの...
2015/07/21 Vineyard。辞書を引いてみて下さい。正確な発音はヴィニヤドです。決してヴィンヤー...
2015/07/19 正式には「道産ワイン懇談会」というのだそうです。北海道内でワイン作りをする会社の連絡協...
2015/07/13 全方位読書を誇る(?)私ですから、SFは勿論のこと大好きです。大学生時代ブラウン、ブラ...